データの並べ方について

  • 4番目のユウコ
  • 2019/12/04 (Wed) 20:09:26
anova4で1要因分散分析をするとき、被験者間要因は縦に、被験者内要因は横に並べると習ったのですが、2要因の被験者内要因のときは、どのように並べたらいいですか?それはHADでも通用しますか?
インターネットで調べるだけ調べたのですが分かりませんでした…(涙)

Re: データの並べ方について

  • 浅野です
  • 2019/12/06 (Fri) 11:19:16
 インターネットのどのページを確認したのかがわからないので,以下に「ANOVA4」と「HAD」におけるデータ形式の参照ページを記載しました。

「ANOVA4」なら以下を参照しましょう
https://www.hju.ac.jp/~kiriki/anova4/excel_conv.html

「HAD」なら以下を参照しましょう
http://norimune.net/650

 これらを参照してもわからない箇所がある場合には,抽象的な質問をせずに,どの点がわからないのか,データの例を示しながら,より具体的に質問をしてください。

Re: データの並べ方について

  • 4番目のユウコ
  • 2019/12/06 (Fri) 23:14:17
HADでどうしても「分析実行」のボタンの先に進めず、データ貼り付けの段階で色々いじっていたのですが、他の授業で聞いたことを実践してみたらよく分かんなくなってしまいました;;
ですが、なんとかHADでANOVAのページを出すところまでこぎつけました!やり方が合っているかどうか知りたいので、数値が合っているか確認していただいてもよろしいでしょうか?

挟角の大きさと調整方向を要因とする対応のある2要因分散分析において、調整方向要因の主効果が、
F(1,17)=28.206, p=.000, 偏イータ二乗=.624
で有意であり、上昇方向のほうが平均値が有意に高かった。
挟角の大きさ要因の主効果が、
F(2,34)=8.996, p=.002, 偏イータ二乗=.346
で有意であった。

今見返していたら、調整方向と挟角の大きさで、自由度が違うので結局違うのかなぁ…と思いました(汗)
お忙しい中すみませんがお願いします。

Re: データの並べ方について

  • 4番目のユウコ
  • 2019/12/07 (Sat) 19:57:32
ぎりぎりの質問になってしまってすみません。

Re: データの並べ方について

  • 浅野です
  • 2019/12/08 (Sun) 09:42:32
 各要因の主効果に関する統計量は全て正しいです(p=.000と記載するよりもp<.001と記載した方が望ましいですが)。
 自由度は当該要因の水準数によっても異なるので,水準数が異なる要因間で同一になるものではありません。
 

Re: データの並べ方について

  • 4番目のユウコ
  • 2019/12/08 (Sun) 15:53:54
返信してくださりありがとうございました。
とても安心しました!
自由度についても学べたのでとても良かったと思います。
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)